ホワイト歯科の「見える歯科治療」三重県鈴鹿市の歯医者さん 近鉄名古屋線白子駅前

ホワイト歯科|外観写真

ご挨拶・診療方針

鈴鹿市白子駅前のホワイト歯科のご挨拶・診療方針

ご挨拶・ホワイト歯科の診療方針

院長ご挨拶

白子駅前すぐの鈴鹿市の歯医者さん ホワイト歯科

ホワイト歯科の上下に動く歯以外はなるべく抜かない診療理念

近鉄名古屋線白子駅徒歩2分、白子ショッピングタウン「サンズ」(イオン白子店)向かいにある鈴鹿市の歯医者さん・歯科のホワイト歯科は、「見える歯科治療」を診療への思いとしてみなさまの歯の健康のお手伝いができればと思っております。

診療への思い

診療方針に「上下に動く歯以外はなるべく抜かない」ということを念頭に「見える歯科治療」として診察をしていただくために、患者さんと理解しあうために説明と同意の上で一緒に治療していくことができればと思っております。

ホワイト歯科院長 歯科医師

 

ホワイト歯科の治療方針

上下に動く歯以外はなるべく抜かない

鈴鹿市の歯医者・歯科【ホワイト歯科】

ホワイト歯科の抜歯に対する基本姿勢は、「上下に動く歯以外はなるべく抜かない」ということです。

院長が歯学部学生のころは「ぐらついた歯は抜きましょう」と習いましたが、今の歯科治療レベルは昔とはぜんぜん違っています。歯が一本なくなるごとにその人の寿命は短くなってしまいます。なるべく自分の歯を残すべきです。

歯槽膿漏・虫歯・親知らず・歯列矯正などでは抜歯が必要となることがあります。しかし歯科医の仕事は「歯を救うこと」ですから、歯を抜くことは歯科医の敗北なのです。
患者さんが、きちんと歯のケアができる人であれば、横に揺れている歯は抜かずにすみます。

上下に揺れている歯は骨から浮き上がっているわけですから抜歯すべきです。
クラウンブリッジについては、歯の根っこだけしか残っていない場合は「分割コア」(保険適応)にすれば抜けないので持ちが良くなります。

説明と同意

ホワイト歯科の説明と同意

当院院長は口腔外科の出身です。口腔外科に来られる患者さんは骨折、顎関節症、癌などや開業医レベルではできない困難な抜歯ですから、とにかく患者さんへの説明を徹底していました。ですから当院では患者さんにきちんと説明し、患者さんに「治療できました」といえるレベルの歯科治療を常に心がけてきました。
しかし患者さんの評価には、治療だけでなくて、説明の良し悪しや待ち時間の長さもあります。患者さんの満足レベルの追及にはきりがありません。

理論に基づいた診断と治療

ホワイト歯科の治療方針・理論に基づいた診断と治療

理論に基づいた診断を行い、それに基づいた治療をします。

例えばよく患者さんに、「親知らずは抜かないといけませんか?」と聞かれます
親知らずを抜くか抜かないか。それには、理論に基づいた理由があります。

「痛くない盲腸を切るか?」と聞かれたら、切りませんよね。親知らずも同じで、親知らずがあることが有害である場合のみ、抜歯する必要があるのです。

親知らずが有害なケースは2つあって、ひとつは歯茎が腫れている場合。この場合は、上にある親知らずを抜けば腫れはひきます。親知らずが斜めに生えて歯茎から出てきている水平埋伏の場合は、手前の歯と親知らずの間が磨けないので虫歯になる可能性があります。この場合も予防的な抜歯をおすすめします。

今はよくても、生きている限りその状態は続くわけですから、その間虫歯にならないことはまずありません。

あるいは歯茎の一部分が腫れた場合には、「なぜそこが腫れているのか」を論理的に考えて治療する必要があります。

腫れているとか痛いという症状があった場合、歯を抜いてしまえば、症状はスッキリなくなるでしょう。しかし、当院はまず「いかに歯を残すか」を考えて、「なぜその治療を行うのか」という理論に基づいて治療をしているのです。

滅菌について

ホワイト歯科の滅菌について

ホワイト歯科の院長は口腔外科の出身ですから、滅菌と消毒についての正式な教育を受けています。

感染とは、病原菌が移ることです。風邪がうつるのも、多くは飛沫感染によるものです。エイズや肝炎なども移るので、感染症対策は医療の要でもあります。口腔内から細菌が身体に入るのを防ぐためには細心の注意が必要です。
歯科での感染は、「患者さん→患者さん」の水平感染と、「医療者→患者さん」の垂直感染に分けられます。水平感染対策は、器具や機械の滅菌消毒、ディスポーザブルのコップや注射針などで対応し、垂直感染は、グローブの患者さんごとの交換、定期的なスタッフの健康診断などで対処しています。
歯根の治療を行う際に使うリーマー(根管を拡大・清掃する器具)という針も、細菌が多い所で使うものとそうでないものとでは、ホワイト歯科では箱を分けて管理しています。

 

鈴鹿市の高齢者の口腔ケア・地域医療の訪問診療活動

ホワイト歯科では鈴鹿市のみなさまの訪問診療も行っております。高齢などにより足腰が弱くなって来院できなくなった場合、歯科医師が訪問を行っております。また鈴鹿市の関連施設にホワイト介護にも往診に伺い、高齢者の口腔ケアの経験値とケアマネジャーの有資格・老人福祉の専門知識を合わせ、誤飲性肺炎などの症状を防ぐなどの対応を行なっています。

 

歯科治療にかけるコストについて

ホワイト歯科の治療の基本は保険診療です

歯科治療にかけるコストについて

保険以外の材料を使わなければ、治療の目的が達成できない場合のみ保険外治療をおすすめします。保険では超えられない治療のハードルを越えるためにのみ自費をおすすめしています。最初から高額の治療が最高の治療だとは思っていません。

 

歯科治療は患者さんの状態を改善するための一連の行為です。ですから、ひとつひとつの処置や検査だけの値段を考えることは本来はおかしなことだと思います。治療をした結果として治療費をお支払いいただきますが、当院の歯科医師が考えているのは「その患者さんに、どのような治療が最適か」ということです。

患者さんの症状と生活スタイルから治療方法を考える

歯科医師は情報を開示して、患者さんご自身に治療方法を選んでいただきます。
若い女性であれば、前歯を治すのに自費治療をおすすめすることもあります。しかし、お歳を召した方が生活費を削ってまで自費治療を行う必要はないかもしれません。そうであれば保険治療をおすすめします。つまりその方の自分の身体に対する考え方でも治療の方法は変わってきますから、その患者さん一人一人にとってベストの治療行為を行った結果としてお支払いいただくのが、当院における治療費の考え方です。前歯一本を数万円かけて「買う」のではないのです。


トップへ
戻る